インパクトドライバー初心者ガイド(使い方・注意点)

工具

はじめに|インパクトドライバーとは?

DIYや日曜大工、プロの現場でも欠かせない「インパクトドライバー」。電動工具の中でも特に人気のあるアイテムですが、「そもそもインパクトドライバーって何?」「ドリルドライバーと違うの?」という初心者の方も多いのではないでしょうか。

この記事では、インパクトドライバーの基本的な使い方や注意点、選び方のポイントを初心者向けにわかりやすく解説します。これからDIYを始める方、初めてインパクトドライバーを購入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

HiKOKI(ハイコーキ) 18V インパクトドライバー
FWH18DA 2.0Ah
バッテリー2個・充電器・ケース付
充電式 電動ドライバー FWH18DA(2BG)

インパクトドライバーとは? ドリルドライバーとの違い

インパクトドライバーは、ネジ締めやボルト締めに特化した電動工具です。 特徴は「回転+マラソン(インパクト)」の動きで、硬い木材や金属にも強力にネジを覚える点です。
具体的には「打撃」という動作が加わります。

HiKOKI(ハイコーキ) 18V
コードレス
ドライバドリル チャック
2.0~13mm 20段クラッチ
2.0Ah 蓄電池×1個
充電器 ケース付 FDS18DA(BG)

■ドリルドライバーとの違い

特徴インパクトドライバードリルドライバー
動作回転+打撃回転のみ
使用シーンネジ・ボルトの締め付け穴あけ、軽作業のネジ締め
トルク(力)高トルク(強い)低トルク(弱め)
重量感やや重い軽い

■インパクトドライバーが活躍するシーン

  • 硬いや木材板へのネジ打ち
  • 大型のビスや長ネジの締め付け
  • 車のタイヤ交換(アダプター使用)
  • デッキ作り、家具組み立て

インパクトドライバーの基本的な使い方

1. ビットを装着する

インパクトドライバーは、六角軸(6.35mm)のビットに対応しています。ビットは、先端を抜くだけで簡単に外すことが可能です。

2.回転方向を確認する

横のスイッチで「正転(ネジを締める)」「逆転(ネジを緩める)」を切り替えます。作業前に必ず確認しましょう。

3. スピード調整

トリガーの引き具合で回転速度をコントロールできます。 ゆっくり引けば低速、強く引けば高速回転します。

4.ネジを垂直に当てる

ビットをネジ頭にしっかり当て、垂直に押すのがポイントです。斜めに立っとビスが暴れたり、ネジ山が潰れる原因になります。

5.ゆっくりスタート、最後は力を抜く

ビットがあっていても、ねじサイズによって(例えば小さいねじ)はいきなり高速で回転してしまうとなめてしまうことがよくあります、最初は少しずつ握り、ゆっくり回転させることがコツです。途中からトルクをかけて一気に締めます。ネジがしっかり入ったら、無理に押し続けずにトリガーから手を離します。


初心者が失敗しやすい注意点

インパクトの種類にもよりますが、割と重量が重たい製品がおおいです。
例えば天井に上向きにねじを連続して打つようなシチュエーションでは重さも重要になってきます。
疲れてくると手に力が入りにくくなり、斜めにねじ込んでしまったりなんてことも実際におこりやすい問題です。

■ネジ山噴火(なめる)

ビットとネジ頭がしっかり合っていないと、ネジ山を潰してしまう「なめる」状態に。 ビットサイズはネジに合わせて選びましょう。

■ 極限による木材割れ

インパクトドライバーは基本的にパワーが強いため、薄い木材や柔らかい素材に対して、トルクをかけるすぎると木が割れることがあります。

■ ビット抜け

しっかり奥までビットを差し込まずに使うと、作業中にビットが抜けてしまうリスクがあります。抜き時は「カチッ」と延々と奥まで差し込むこと。

■ 手元のケガ

強力な工具なので、ネジ締め時にビットが外れて手に当たると大けがの原因に。軍手ではなく耐切創性の高い手袋がおすすめです。


インパクトドライバーの選び方|初心者におすすめの基準

1. 電圧(パワー)

DIY用なら14.4V〜18Vが標準的。14.4Vは扱いやすく、18Vは本格的な作業に最適。

2. サイズ・重量

初心者は1.2kg〜1.5kg前後の軽量モデルが使いやすく、長時間作業も楽。

3. バッテリー方式

  • コードレス(バッテリー式) …取り回しやすく、最近は主流。
  • コード式…長時間作業に向かうが、取り回しがやや不便。

4. ブランド

信頼性の高いメーカーを選ぶと、トラブルも少ない初心者には安心です。

  • マキタ(makita)
マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ
14.4V2Ah
バッテリ2本・充電器・ケース付 MTD001DSAX
  • ハイコーキ(HiKOKI)
HiKOKI(ハイコーキ) 18V
インパクトドライバー
FWH18DA 2.0Ah
バッテリー2個・充電器・ケース付
充電式 電動ドライバー FWH18DA(2BG)
  • ボッシュ(BOSCH)
Bosch Professional(ボッシュ)
18V コードレスインパクトドライバー
(4.0Ahバッテリー1個・2.0Ahバッテリー1個・
充電器・キャリングケース付)
GDR18V-ECN
  • 京セラ(旧リョービ(RYOBI))
京セラ(Kyocera) 旧リョービ
充電式インパクトドライバ
14.4V BID-1418 657753A
【軽量・コンパクト・細握りで作業がしやすい】
リチウムイオン14.4V
最大締付トルク135N・m
ネジ締め能力(小ネジ)M4~M8・
(普通ボルト)M5~M14・
(高力ボルト)M5~M12 充電時間45分

5.付属品もチェック

  • 充電器やバッテリーがセットになりました
  • ケース付きで行きやすいか
  • ビットセットの有無

電動工具のバッテリーについてはこちらの記事に詳しく書かれています!

よくある質問

Q.初心者でもインパクトドライバーは使いやすいですか?

A. 初心者でも基本操作を押さえれば問題なく使えます。

Q. DIYならドリルドライバーでもいいの?

A. 軽い作業(家具の組み立て・石膏ボードなど)ならドリルドライバーでも十分です。ただ、固い木材や長ネジの選び方はインパクトドライバーの方が効率的です

Q. インパクトドライバーで穴あけもできますか?

A. 専用のドリルビットを使えば、簡単な穴あけも可能です。


まとめ|インパクトドライバーを使ってDIYをもっと楽しく!

インパクトドライバーは、DIY作業を効率化し、作業の幅を広げて頼もしい相棒です。正しい使い方や注意点を押さえれば、初心者でも安心して作業できます。

はじめは基本的な操作をマスターし、徐々にステップアップしていきましょう。安全第一で、DIYライフを楽しんでください!

関連記事

マキタ(Makita)
充電式インパクトドライバ(青)
18V 可変速
バッテリ・充電器・ケース別売
TD173DZ
タイトルとURLをコピーしました