「工具ってたくさんあるけど、実際どれが売れてるの?」
そんな疑問に答えるため、今回はツールズステップ経由で実際に購入された 売れ筋工具ランキングTOP10 をご紹介します。
ランキングはAmazonアソシエイトの実績をもとにしているので、どれもリアルに選ばれた工具ばかり。初心者でも安心して買えるものから、中級者が欲しくなる本格派まで揃っています。
「Eリングセッター」「ネジ外し」「金ノコ」など、あなたのDIYライフを支える人気アイテムを、ぜひチェックしてみてください!
第1位|タミヤ Eリングセッター
一見マニアックですが、これが堂々の1位。ラジコンやプラモデルの組み立てでよく使われるEリングを確実にはめるための専用工具です。
ピンセットやドライバーで無理やり扱うと、リングが飛んでいって「どこ行った!?」と探し回る羽目になりますが、この工具ならスッと収まります。
タミヤのラジコンを組み立てるには絶対必要!必須アイテムといっても過言ではない!
「DIYブログで模型用工具?」と思うかもしれませんが、実際に売れているのが面白いところ。精密作業をする人の需要をしっかりとらえている証拠です。
👉タミヤ(TAMIYA) クラフトツールシリーズ No.32 Eリングセッター 2mm用 プラモデル用工具 74032
第2位|アネックス なめたネジはずし(精密用)
小さなネジ穴が潰れてしまったときに威力を発揮するアイテム。Switchやメガネ、ミニ四駆、ゲーム機の修理などに重宝されています。
普通のドライバーでは空回りして「どうにもならない…」という状況を、この一本が救ってくれる。そんな体験談が多く寄せられている工具です。
小さいネジ、なめちゃう人多いなぁ~。でもこれがあればなんとかなるかも!
DIYというよりも「生活の中のちょっとした困りごと」に直結していて、幅広い層に刺さっているのが特徴です。
👉アネックス(ANEX) なめたネジはずし 精密用 ハンドル付 M1~2.6 No.3610-N 【模型やゲーム機などの小さなネジや潰れたネジに】精密ドライバー ネジ穴 潰れた ミニ四駆 Switch メガネ
第3位|エンジニア Eリングプライヤー PZ-01 / PZ-02
バイクや機械整備で必要になるEリングの脱着を、専用の形状でしっかりサポートしてくれる工具。
ドライバーでこじるとリングが飛んで行ったり、変形して使えなくなることもありますが、このプライヤーを使えば簡単・確実。
サイズ別にPZ-01(小)とPZ-02(大)があり、両方揃えておくユーザーも多いようです。特にバイク整備好きには鉄板のアイテム。
👉ENGINEER エンジニア Eリングプライヤー 適応呼びサイズ:φ3~4 PZ-01
👉ENGINEER エンジニア Eリングプライヤー 適応呼びサイズ:φ5~9 PZ-02
第4位|金ノコ(SK11・シャークソー系)
「切る」工具の定番、金ノコ。とにかく売れ筋が安定しています。
SK11の金切鋸や、高儀のシャークソーが特に人気。替刃式で経済的、しかも金属パイプやボルトも切れるパワーがあります。
DIY初心者が「金属も切ってみたい」と思ったとき、最初に手に取るのがこのクラスの金ノコ。粗大ごみ解体など家庭内の用途でも大活躍です。
👉SK11 アルミダイカスト製金切鋸 MCS-II
第5位|ネジ穴補修キット(ヘリサート)
ネジ山が潰れてしまって「もうどうしようもない」と思ったときに頼れるのが、このリコイルキット。
ステンレスのインサートを埋め込むことで、ネジ穴を再生できます。バイクや車の整備で使う人が多く、「プロっぽいけどDIYで試してみたい」と思う人に刺さっているのが面白いところ。
まさに「DIY中級者への入口」とも言える工具です。
👉ネジ穴補修キット M6 ネジ穴再生 リコイルキット ヘリサートキット ネジ山修復リペアキット
第6位|SK11 パイプカッター
アルミ管や銅管をキレイに切断できる工具。DIYで配管を扱う人や、バイクカスタムでパイプを切りたい人に選ばれています。
金ノコでゴリゴリやるよりも、こちらをクルクル回すほうが正確で仕上がりも美しい。小さいながらも実用性の高さが売上に表れています。
👉SK11(エスケー11) パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32
第7位|トラスコ ネジザウルスGT
工具好きなら知らない人はいない、ネジ外しの大定番。
潰れたネジも頭をガッチリつかんで回せる設計で、家庭用からプロまで幅広く使われています。「困ったときの安心感」が購入理由として大きいのかもしれません。
👉トラスコ中山(TRUSCO) ネジザウルスGT ブラック TPZ-58
第8位|エンジニア スナップリングプライヤー PZ-19
C形スナップリングを外したり取り付けたりするための工具。バイクや機械の整備で必須です。
ランキングを見ると「リング関係の工具」が本当に強いことがよく分かります。DIY初心者には馴染みが薄いですが、使う人にとっては絶対に必要な一本。
👉ENGINEER エンジニア スナップリングプライヤー 穴用 C形/丸形/ベベル形対応 PZ-19
第9位|HiKOKI 18V インパクトドライバー
ここで電動工具がランクイン。DIYを本格的にやりたいと考えている人がステップアップとして購入しているようです。
高額にもかかわらず売れているのは、それだけ需要が確実にある証拠。DIYの裾野が広がっているのを実感できます。
👉HiKOKI(ハイコーキ) 18V インパクトドライバー FWH18DA 2.0Ah バッテリー1個・充電器・ケース付 充電式 電動ドライバー FWH18DA(BG)
第10位|高儀 シャークソー 折込鋸(金工用)
折りたたみ式でコンパクトに収納できる金工用ノコギリ。粗大ごみの解体や金属管のカットなど、実用性の高さが人気の理由です。
「持ち運びもできる」「片付けもラク」という手軽さが、多くのユーザーに支持されています。
👉高儀(Takagi) シャークソー 替刃式 折込鋸 金工用 210mm 日本製
売れ筋ランキングから見えること
このランキングを見ると、意外な事実が浮かび上がります。
- ネジやリングまわりの工具が強い
- 金属を切る工具が安定して売れている
- 精密系のニーズも高い
DIY初心者にとっては「自分が欲しいと思った工具がランクインしていると安心」、中級者にとっては「やっぱりみんな使っているんだ」と納得できる内容になっているのではないでしょうか。